skip to main
|
skip to sidebar
2009/05/28
GMailの特徴
Google Appsのメールは独自ドメインを使用していますが、
中身はGMailです。GMailの特徴はまず迷惑メール排除の
精度だと思っているのですが、その他にもお得意の検索機能や、
次々と現れる新機能など様々な特徴があります。
こちら
に詳しい記事がありました。
2009/05/27
日本語表記の設定
送信者
Google Appsの各サービスの表記を日本語にする場合は、
右上の「Settings」(あるいは「User Settings」)をクリックし、
「Language: 」の欄から、「日本語」を選択し、
「Save」ボタンをクリックして設定を保存します。
ただし、今のところ日本語表記にすると、
最新の機能(カレンダーのタスクなど)が、
使えなくなることがあるようです。
2009/05/14
カレンダーのタスク管理機能
Google Calendarにタスク管理機能がつきました。
Google Appsのカレンダーでも言語を英語に設定することで、
ロゴの下にTasksの文字が現れ、使用できるようになりました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/14/019/index.html
GoogleApps+Felicaで
これからGoogle Apps上のサービスがどんどん発表されそう。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/14/036/index.html
2009/05/13
ラベルを付ける
このブログは主にMacJournalというソフトから、
投稿しているのですが、MacJournalでタグを設定しておくと、
それがBloggerのラベルとして反映されることを
初めて知ったので、Google Appsとは無関係ですが、
メモしておきます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
About
d-gig.com
Google Appsに関するノート。
D-GIGのメンバー向けです。
詳細プロフィールを表示
ラベル
Google Apps
(6)
mail
(3)
cal
(2)
osx
(2)
Win
(1)
mobile
(1)
tips
(1)
ブログ アーカイブ
►
2013
(1)
►
10月
(1)
▼
2009
(12)
►
11月
(2)
▼
5月
(5)
GMailの特徴
日本語表記の設定
カレンダーのタスク管理機能
GoogleApps+Felicaで
ラベルを付ける
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
2008
(4)
►
12月
(2)
►
10月
(2)
Tweets
follow me on Twitter
Lavi.log
読込中...
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント