2009/11/26

サイトの変更通知を受けとる

送信者 D-gig


 サイトの変更通知をメールで受けるには、
サイト右上の「その他の操作」ボタンをクリックし、
「サイトの変更通知を受けとる」をクリックします。

2009/11/05

メールの転送

 Google Appsのメールアドレスは、
メインのメールとは別の場合が多いので、
メールチェックを忘れてしまうこともあります。
そんなとき便利なのが、転送機能です。

設定方法は下記の通り、
GMailの設定と全く同じで簡単です。

まず、メール画面を開いて、
右上の「設定」をクリックし、
設定画面を開き、「メール転送 POP/IMAP」をクリックし、
下記のような画面を開きます。



矢印の部分に転送したいメールアドレスを入力し、
画面下の「変更を保存」ボタンをクリックすれば、
次回から受信したメールを入力したメールアドレスに
転送するようになります。


2009/05/28

GMailの特徴



 Google Appsのメールは独自ドメインを使用していますが、
中身はGMailです。GMailの特徴はまず迷惑メール排除の
精度だと思っているのですが、その他にもお得意の検索機能や、
次々と現れる新機能など様々な特徴があります。
こちらに詳しい記事がありました。

2009/05/27

日本語表記の設定

送信者


 Google Appsの各サービスの表記を日本語にする場合は、
右上の「Settings」(あるいは「User Settings」)をクリックし、
「Language: 」の欄から、「日本語」を選択し、
「Save」ボタンをクリックして設定を保存します。

ただし、今のところ日本語表記にすると、
最新の機能(カレンダーのタスクなど)が、
使えなくなることがあるようです。

2009/05/14

カレンダーのタスク管理機能

 Google Calendarにタスク管理機能がつきました。
Google Appsのカレンダーでも言語を英語に設定することで、
ロゴの下にTasksの文字が現れ、使用できるようになりました。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/14/019/index.html



GoogleApps+Felicaで

 これからGoogle Apps上のサービスがどんどん発表されそう。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/14/036/index.html



2009/05/13

ラベルを付ける


 このブログは主にMacJournalというソフトから、
投稿しているのですが、MacJournalでタグを設定しておくと、
それがBloggerのラベルとして反映されることを
初めて知ったので、Google Appsとは無関係ですが、
メモしておきます。

2009/04/21

中小企業で使う『Google Apps』

 マイコミジャーナル ー 中小企業で使う『Google Apps』
http://journal.mycom.co.jp/series/googleapps/001/index.html

2009/04/10

メールの転送

送信者 Blog


 Google Appsに登録されるほとんどの方は、
既にメインのメールアドレスを持っているので、
2つのアドレスを管理するのは面倒だったりします。
そこで、Google Appsのメールアドレス宛に届いたメールを、
他のメールアドレスへ転送する方法を記しておきます。

1.メールのページ右上の「設定」(Settings)をクリック。

2.「メールの転送とPOP/IMAP」(Forwarding and POP/IMAP)をクリック。

3.「メールアドレス」(email address)の欄に転送先のメールアドレスを入力。

4.一番下の「変更を保存」(Save Changes)をクリックして設定完了。

2009/03/24

iCalとGoogleAppsカレンダーの同期

 Mac OS XのiCalとGoogle Appsカレンダーを同期する方法です。

iCal > 環境設定 > アカウント から、
下記の内容で、アカウントを追加します。

ユーザ名:Google Appsのメールアドレス
パスワード:Google Appsのパスワード
アカウントのURL:
https://www.google.com/calendar/dav/[カレンダーID]/user
認証にKarberos v5を使用:チェック無し

[カレンダーID]には、
Google Appsのカレンダーの「設定」をクリックし、
同期したいカレンダーの「カレンダーの情報」の、
「カレンダーのアドレス」の項目に、
「カレンダーID」を入れます。

以上の方法で、同期できました。

2009/03/13

バックアップ

backup.99YOtU2qy0U2.jpg

 Macでは、バックアップにTime Machineを使っていますが、
Windowsは必要なファイルをコピーするだけで、
特にユーティリティは使っていませんでした。

でも、ひとつひとつファイルやフォルダをコピーするのは、
面倒ですし、忘れたりする事もあるので、
すぐに使えるWIndows XP標準の
バックアップユーティリティを使ってみました。

※Home Editionでは付属のCD-ROMからインストールする必要があります。

手順としては、下記の通りです。
1.バックアップするフォルダやファイルを指定。
2.バックアップを保存する先を指定。
3.自動でバックアップを行うスケジュールを設定。

参考にしたのはこのページ

バックアップするファイルは、ローカルディスクすべてを
設定すると安心ですが、バックアップファイルの保存先の
容量が必要です。(あまり圧縮しないようです)

バックアップファイルの保存先は、
同じハードディスクでは、
ハードディスク自体に不具合が起きた時に、
復元出来なくなる可能性があるので、
外付けのハードディスクや、
ネットワーク上の他のハードディスクを
指定するべきだと思います。

バックアップのスケジュールは、
パソコンを使う頻度によると思いますが、
毎日使っている場合は、
やはり毎日バックアップした方が良いと思います。

2009/02/24

Google Mobile App for Windows Mobile

 Google Mobile AppがWindows Mobileに対応していました。

インストールはWindows Mobileから、
http://m.google.com/search にアクセスし、
「言語を変更」でEnglishに変更してから、
「Install Now」をクリックするとインストールできます。

Google Appsを使用している場合は、
OptionのAdvanced Optionで、
ドメインを設定すると、
Today画面からワンタッチで、
メール、カレンダー、ドキュメントに
アクセスできるようになります。

今のところ、手元のAdvanced W-ZERO3でも
動いているようです。